初心者が資産運用の失敗に陥る罠!!

はじめに

みなさんこんにちは。トーラボです。

今回は初心者やこれから資産運用を行なっていく皆様にとって知ってもらいたい知識をこのブログに書いて行きたいと思っています。

前回は資産運用を始める前の段階としてお金をどのように貯めて資産運用に使う資金を活用していくかについて書いていました。その記事が読みたい方はぜひリンクを貼り付けておくので読んでみてください。

このブログでは次に初心者やある程度マネーリテラシーがあるけどよく陥るミスや世間、社会でのイメージに影響されることで間違えて認識している知識などについて解説できたらなと考えています。

現在はたくさんの情報が溢れている時代なので誤認している情報や正しい知識だと思い込んでしまっているケースも少なくありません。

一緒に正しくてかつ着実に資産を増やしていける能力を磨いて行きましょう!!

日本人がなぜ資産を増やすのに向いていないのか

私トーラボは批判を恐れずにゆうと日本人は資産を増やすことに対して他の先進国の国民の方と比べると難しいと考えています。

理由はリスクを取ることに対しての嫌悪感、投資はギャンブルだといった社会の認識、お金の話は卑しい印象を与えるといったところがあるからです。

しかし、この大半の認識はズレていると思います。

これは資産形成や投資のことについての正しい知識が身に付いていないということ。

→これがマネーリテラシーの向上につながらない、もしくは自分はマネーリテラシーについて詳しいんだと間違った方向へ進む

では具体的に資産形成を始めるにあたって認識をかえるポイントを説明して行きましょう

銀行にずっと預けるのは本当に正解なのか

みなさんも銀行は利用していますよね。もちろん私も利用しています。

しかし、私がここで伝えたいことは銀行に全ての資産を預けるのは資産を減らすことにつながります!といった内容です。

それはなぜか?

銀行の普通金利<物価上昇率だからです。

例えば100万円銀行に預けて今の日本の普通金利0.2%が多いです。そして物価上昇率(インフレ率)は日本銀行が2%を目指しているとのことなので今回の計算では2%を用いて計算します。

つまりこのように100万円を預けても日本のような金利が低い場合、実質的な100万円の価値が目減りしてしまうことになってしまいます。そのため、銀行に全資産を預けるのは得策とはいえない。

ローリスク・ハイリターンは投資や金融の世界でありえない

よくネットの広告や周りの人から年で2倍に資産がなるよ。」といった発言があります。しかも元本補償でリスクはゼロであるといった内容です。

はっきり言いますがそんな夢のような運用はありません。

もし本当に実際に存在するのであれば日本国民全員がその運用を実施していないとおかしい話です。

しかし、初心者やあまり資産形成について理解していない人たちは目先の利益に飛びついて痛い目に遭います。

例えばMRIインターナショナルという会社は資金を高金利で運用できると宣言しましたが実際にそのような運用はされておらず、被害金額は1365億円になりました。

実際に詐欺ではなかったとしても美味しい話には他の思惑や相手側もビジネスなので相手にとっても何かしらの利益がないとおかしいです。

そのため、そのような話にはついて行かずに地に足をつけた着実に運用できる方法を実施しましょう。

マネー誌や投資家の予想ばかりを当てにしない

有名なインフルエンサーや機関投資家のプロがよく複数の銘柄を推奨していることはよくありますがそれを鵜呑みにして全部の資産を投資するのは間違えています。

そもそもプロの投資家でも勝率60%あれば上等と言われている世界で誰かよくわからない人であったり、仮に金融のプロだとして自分の取引履歴や収益を公開してない時点でその人の投資の実力はわからないです。(本当に結果を出している人もおそらくいるとは思いますが、、、)

そのような人たちの意見を聞いて株を買わせられると株価が急騰したところで急に大きな売りを出されて逃げられてしまいます。なのであまり深入りするのではなくてあくまで参考程度にしましょう。

本当にいいと思うのなら自分もその銘柄を詳しく分析して自己責任でもいいと思って投資しましょう。

正しい知識をつけていくには(マネーリテラシーの向上)

私は正しい知識をつけるには4STEPあると思います。

1STEP 書籍を読む。(SNSやインターネットよりも信憑性が高い)

2STEP ニュースや新聞などの情報もキャッチしていく

3STEP YouTubeやSNS、インターネットを利用して情報量を増やす(それが正しい情報なのか精査する必要あり)

4STEP 自分の中で情報の更新と密度を高めていく

この4STEPである程度正しい認識に変わっていくと思います。私はこの方法で完璧とはいえないですが、自分の周りの人よりも知識はついていると実感しております。

なので、ここに1STEPで必要となる書籍をいくつか紹介できたらと思っております。

created by Rinker
¥1,650 (2025/07/14 12:26:30時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,430 (2025/07/14 12:26:31時点 楽天市場調べ-詳細)

この二つはとても初心者の方にとってわかりやすく読みやすいものになっていますのでぜひ読んでみてください。

また、社会人で資産に余裕のある方はこのようなサイトに登録して診断してもらうのもとてもおすすめです!

あなたの資産寿命は何歳?無料ポートフォリオ診断-ITトレンドMoney
あなたの資産寿命は何歳?無料ポートフォリオ診断|無料診断でAmazonギフトカード1,000円分のプレゼントキャンペーン...


今回は資産運用を始めるにあたっての前段階としてこのようにした方がいいよといった内容でしたが次回からは本格的に資産形成のコツや理論を紹介できればなと思っております。

ではみなさん次回また会いましょう〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました